オリジナルTシャツプリント・ユニフォームのことなら安い・早い・安心の【オリジナルTシャツプリントアート】

フリーダイヤル0120-112-164

  1. 初めての方
  2. お問い合わせ

※HP記載の金額は全て税込です。

生地・糸について

商品名についている5.6オンス・4.0オンスといった単位は普段馴染みがなくよく分からない人も多いと思います。

そこで、このページではそういった疑問を解消できるように説明していきます。

OZ(オンス)

Tシャツなどの商品に記載されている単位で、生地の厚さを表す単位です。

数値が大きくなるほど生地は重く、厚くなります。

ではなぜ日本等でよく使われるグラム表記ではないかというと、Tシャツはアメリカから普及し始めたものなので、現在でもヤード・ポンド法で表記されています。

厚みの一例

083厚み 085厚み 219厚み
ライトウェイトTシャツ083 ヘビーウェイトTシャツ085 クルーネックライトトレーナー219

糸について

■番手

生地の重さに対して単位があるように糸は太さに単位があります。それが「番手」です。

番手は一定の重さに対して長さがどれだけあるかで決まり、具体的には1ポンドあたりの長さで決まり数値が大きくなるほど細く軽量になります。種類は綿番手、毛番手、麻番手があり綿番手の1番手は重さ1ポンド(453.6g)、長さが840ヤード(768.1m)あるものを指します。

 

■カード糸

比較的太めで中番手もしくは太番手の糸になります。

糸を作る際に余分な繊維を取り除く「カーディング」と呼ばれる工程を行っているのでカード糸と呼ばれています。

カード糸では一般的に5%程度余分な繊維を取り除いています。そのため、光沢はあまりなく毛羽が多いのが特徴ですが、程よいシャリ感と涼感に秀でた風合いになります。また、安価で作れるためTシャツの価格も抑えられます。

主に次のようなTシャツに使われています。

 

5806 085

4.0オンスプロモーションTシャツ5806 

 

■コーマ糸

カード糸よりも繊維の均一性を上げるために、不要な繊維をカーディングよりもさらに高い15~20%ほど取り除く「コーミング」という処理がされた糸です。

そのため同じ綿花から採れる糸はカード糸に比べ2割から3割減ります。しかしその分、毛羽立ちが減りツヤのあるやわらかな高品質のTシャツになります。また、洗濯をした際にも生地表面が毛羽立ちしにくく、表面の美しさが長持ちします。そのため、長く大切に着たいひとにお勧めです。

主に次のようなTシャツに使われています。

 

5942 002 レギュラーフィットTシャツ5401
6.2オンスプレミアムTシャツ5942  5.0オンスレギュラーフィットTシャツ5401

 

■セミコーマ糸

カード糸とコーマ糸の中間ランクに位置する糸です。

このセミコーマ糸は日本と中国にしか概念がなく、その他の国では作られていません。

この糸を作るにはいくつか方法があり、そのうちの一つがカーディングの工程をした後、コーミングの工程で取り除く不要な繊維を20%程度から10%程度まで引き下げて作る方法です。

そのためコーマ糸と比べて採れる糸の量が多くなり、カード糸よりも毛羽や糸むらが少なく光沢のある糸が作れるのが特徴で、いいとこどりをした糸になります。

また、同じセミコーマ糸でもコーミングの段階で取り除く繊維の量を調整することで、カード糸に近くしたり逆にコーマ糸に近づけるといったこともできるので幅広いTシャツに使われています。

 

ハイクオリティーTシャツ5001ダークネイビー
5.6オンスハイクオリティーTシャツ5001

 

このページに乗せたもの以外にもTシャツをご用意していますので、興味のある方はコチラからどうぞ。

オリジナルプリントアイテム

Tシャツやスウェットなど、弊社ではプリント可能な商品を多数取り揃えております。どの商品も激安価格にて販売しております。是非一度ご覧になってみてください。

hyout hyoup hyoupa-ka
Tシャツはコチラから ポロシャツはコチラから パーカーはコチラから
hyouburu hyouep hyoubag
ブルゾンはコチラから エプロンはコチラから バッグはコチラから
hyoucap hyouyuni  
帽子はコチラから ユニフォームはコチラから  

カタログ請求

Tシャツや生地の見本が見たい、ホームページに載っているもの以外の商品を見たいという方は遠慮なく下記よりお問い合わせください。

>>>カタログ請求はコチラからどうぞ。<<<

 

ページトップへ